社内改善・レベルアップ活動

品質管理講習会その1「品質管理の総論」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今日はN課長による社内向けの品質管理講習会です。

毎週月曜日に関係者集まって、品質のアップに向けて社内の各部署からメンバーが参加しています。今回は初回という事で、これからじっくり学んでいく品質管理の項目に関して、総論を話してもらいました。

<品質のABC>

A:当たり前の事を

B:馬鹿にしないで

C:ちゃんとやる

ポイントは「目的を伝えて励行する事」

着帽や整理整頓を含めて

目的をきっちり伝えて、指導をしていく事が大切。

<品質のPDCA>

P(計画)→D(実行)→C(評価)→A(改善)

永遠にこのサイクルで回っていく。どうやってAを始めるか??

<改善の取り組み方>

◆評価した問題点を棚卸して簡単なものから始める

:簡単~難易度の高い問題まで分類する→実現できない課題からやるとやる気がなくなる

◆社員一丸となって取り組む

:品質管理課だけが頑張っても絶対に良くならない

◆家庭の台所を同じ目線に立つ

自分の家族に出す料理を以下の出し方で

・肉を切ったまな板でサラダを作るか?(食中毒の管理)

・前日に作った料理は冷蔵庫で保管して、加熱してから食べる(温度管理)

・野菜は土や農薬を取るため水で洗う(異物対策)

<5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)>

どれだけ良い技術があっても、工場の5Sを見て会社を判断される時代。

品質管理、労働管理の基本は5S

<報連相(報告・連絡・相談)>

生産性をはじめ、工場内の事故の予防まで

<マニュアル・基準>

口頭注意ではなく、しっかりと正しい方法を会社として決める事で

品質を維持していく事が出来る。

だれでも、いつでも、正しく判断出来るように作ることが大切

次回からこれらを1つずつ実例を上げながら紹介していってもらいます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*