問題解決ブログ

ここでは過去に相談頂いたプラスチック加工の相談事例・ケーススタディを元に、私たちがどのように解決していったのかの事例をご紹介します。

プラスチック成形の設備

無人成形ストッカー

無人成形ストッカー 夜中無人で成形機が動いているとメリットが多々あります。 ①生産性 一日あたりの生産が 夜も昼も止まらないので 納期が早くなります。また欠勤とか人の都合に左右されず生産することができます。夜中に生産が止 […]

組立・検査・検査機

水漏れチェッカー

水漏れ試験

旭電機化成青山工場では電磁調理器の組立をおこなっています。 電磁調理器は熱板の所が 水漏れしないようにシールされています。 そのシール確実なのか?という水漏れ検査が必要です。  毎回 水を垂らして もれないか?確認すると […]

社内改善・レベルアップ活動

粉砕機利用で樹脂のリサイクル

粉砕 再利用プラスチック

プラスチックのリサイクルは 地球環境を守る上で、とても重要なことです。  射出成形機で成形されたプラスチック部品の不良品やランナーなどを粉砕機で粉砕して、再度ペレットと混ぜて再利用するという作業工程があります。プラスチッ […]

設計のポイント

PP(ポリプロピレン)を使った成型品

PP

PP(ポリプロピレン)はプラスチックの中で、 比重が軽く、安価で出回っている汎用樹脂の1つです。 流動性にも流動性にも優れているので、ピンゲートやダイレクトゲート、 特殊ゲートなどさまざまなゲートに適用できます。 更に、 […]

社内改善・レベルアップ活動

ランナーの自動粉砕

射出成形を行っていると 成形と同時にスプールやランナーなどの粉砕材が生産されます。 粉砕材は、再生ペレット製造業者に渡り、再生材料として生まれ変わります。 廃プラスチックをゴミに出さず、リサイクルすることは、 地球の環境 […]

成形方法のご紹介

ポリカ厚肉成形品

本日は、ポリカーボネートの厚肉成形品の成型を行いました。 ポリカーボネートは透明性に優れ、耐熱温度が120℃~130℃と一般的な樹脂の中では熱に強い特性を持ちます。 耐寒性については、-100℃と低温でもかなりの特性を持 […]

組立・検査・検査機

組み立て治具

製造治具 マグネット

本日は組立治具を作成しています。( 2016/06/22) 通常、組立作業は手作業でおこないますが、 作業を簡単にして、自動化する為に治具を用います。 また、品質を向上、安定させる目的もあります。 今回は、成型品にネオジ […]

成形トラブル

治具矯正

問題解決工場ブログをお読みのみなさま、こんにちは。 本日は朝から雨ですね。 本格的な梅雨に入ってきましたが、雨に負けないよう本日も元気に仕事をしていきたいと思います。 さて、本日は「治具強制」についてです。 プラスチック […]

成形方法のご紹介

透明の成形品

透明な成形品

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は、透明成形品についてお届けいたします! 弊社では、様々な成形品を量産しており、色も様々です。 白色などの成形品は、いかに生産性を上げるか、ということに注力しますが、 […]

成形トラブル

キズ防止策

製品の輸送入れ物

みなさま、こんにちは! 急に寒くなりましたが、体調はいかがでしょうか?(2016年11月現在) 当社では風邪ひきさんが増えています。 寒がりの私は、足元ヒーターが欠かせません。 さて、本日は当社が実行している傷防止対策を […]