旭電機化成㈱ 青山工場で、弊社自社商品 「ひざのせトレー」の成型をしました。 成形機は東洋機械金属の450トンです。 取出し機はユーシン精機の取り出し機で自動取り出しをしています。 旭電機化成㈱ひざのせトレーは、 PP樹 […]
問題解決ブログ
ここでは過去に相談頂いたプラスチック加工の相談事例・ケーススタディを元に、私たちがどのように解決していったのかの事例をご紹介します。
画像データーを基にした金属への彫刻
今日は金型製作のスゴ技についてご紹介です。 金属に彫刻された舞妓さんの絵。 実はコレ、舞妓さんの写真(画像データ)を基に起こしたものになります! 画像データを基にして明暗を数値化する事で 金型表面への彫刻を行っています。 […]
マグクランプ
マグクランプとは、強力な永久磁石により、 金型を瞬時にクランプする機械です。 弊社では450トンと680トンの成形機に実装しております。 今まで成形する時 金型交換に多くの時間を費やしていましたが、 マグクランプの導入に […]
金型メンテナンス ②エジェクターピンの洗浄
↑(ガス汚れがついたエジェクターピン) 射出成形金型において、エジェクターピンには大きく2つの役割があります。 1つ目の 役割は「 製品の突き出し」 金型がひらいてコア側に張り付いた製品を、押し出して製品を離型させます。 […]
金型メンテナンス①バリ
バリの改善 安定した成型条件でも量産を続けていくうちに、 金型の合わせ面(パート面)からバリが出てくることがあります。 これには様々な原因がありますが、 最終的には金型のパート面に空いているわずかなすき間が徐々に広がって […]
海外金型の移管トラブル
為替の変動や品質トラブルなどを理由に海外で生産していた樹脂金型を日本に運んで、成形してほしいと言う話が増えてきています。 ただしトラブルは付きもので、先日韓国から移管された金型を弊社工場で成形したところ、外観部品にあたる […]
クロムメッキの剥がれ問題解決の事例
お客様より 「このままでは樹脂メッキが剥がれる恐れがあるけど、何か対策案はないだろうか」 と問い合わせがあり、 「樹脂メッキ品の上にクリア塗装を施すことで剥がれ防止にならないか」 と提案させて頂き、テスト結果も良好で量産 […]
連続シルク印刷作業
シルク印刷は、写真製版で細かい穴を開けて、 そこから、インクを押し出して印刷をする方法です。 平面の印刷を得意としている方法で、印刷の中で、 膜厚が一番厚く出来る方法です。5~数10μmの印刷も可能です。 また、インクを […]
ロボットによる自動塗装(スーパースピンドル)
塗装課では、塗装ロボットが使われています。 製品を塗装治具にセットして ロボット塗装機で塗装します。 動画はメッキしたパーツに,クリアー塗装をしているところです。 ワークを回転させて、ロボットでいろんな角度から塗装をしま […]
小型製品の塗装と治具
小型製品の塗装と治具の事例です。 塗料を吹く工程では金網がとても便利です。 金網の上に治具をセットして 製品を一つずつセットします。 その後 静電気除去をして塗装します。 塗装したものをを乾燥させて、パット印刷を施し、 […]