問題解決ブログ

プラスチック成形品の樹脂の選定方法について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

物を作る際、この製品はどのような材料が適切か考えます。
これをプラスチック屋では「材料選定」という言い方をします。

今回はどのような基準で判断しているのか記載したいと思います。

溶剤が付着する可能性がある→使用可 PP、PS、PE、ABS、PA 

高温環境での使用を検討→使用可 ABS(特殊グレード)、PC、POM、PA 

透明性が必要→使用可 PS、PP、PC

塗装が必要→使用可 PS、ABS、PC、PA

難燃性が必要→使用可 ABS、PC

耐衝撃性が必要→使用可 ABS、PC、PA、POM

油と触れることがある→使用不可 ABS

※PP(ポリプロピレン)、PS(ポリスチレン)、PE(ポリエチレン)、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)、PC(ポリカボネート)、POM(ポリアセタール)、PA(ナイロン)を示します。

Q&A 例示

Q 歯車(ギア)を作りたい。結構な回転数が有り、高温に耐えて、油まみれになる環境だが、どの材料が良いか?

Q 携帯のタバコの吸い殻入れを作りたい。まだ火がくすぶっている状態で入れることもある。どの材料が良いか?

Q PPで出来ているお弁当箱にキャラクター印刷が描いてあるけど・・・本当に塗装は乗らないの?

弊社は長年の経験から様々な材料をご提案できます。

是非設計の段階から、材料選定、成形まで一貫で対応いたしますのでご連絡ください。

コメントを残す

*