問題解決ブログ

ここでは過去に相談頂いたプラスチック加工の相談事例・ケーススタディを元に、私たちがどのように解決していったのかの事例をご紹介します。

設計のポイント

キャビ(固定側)・コア(可動側)どちらを製品面にすべきか?

ごますり革命

この問題は製品外観を決める上で設計者にとって非常に大切な事です。 射出成形における製品取り出しの仕組みで勉強頂いたように、 基本的に凹形状がコア側に来るように金型設計を行います。成形サイクルでは金型が開いた時には樹脂冷却 […]

成形方法のご紹介

無理抜きとは?樹脂別の推奨高さと絶対に押さえるべき3つのポイント

皆さんこんにちは さて今日は無理抜きについて解説していきたいと思います。 通常、製品にアンダーカットがついてる場合、通常上下抜きの金型では製品が製造出来ません。 通常は傾斜ピン等を使ってアンダー形状を設計しますが、コスト […]

問題解決ブログ

射出成形で製品が取り出される仕組み

今回は射出成形で製品が取り出される仕組みをご紹介します。 向かって右側が射出側(キャビ側・金型で言う固定側)、左型が動く事が出来る可動側(コア側)です。 上記画像は、金型内部で射出が終わり、製品が冷却されて取り出される直 […]

成形方法のご紹介

インサート成形とは?

インサート成形とは、樹脂金型の中に樹脂以外のものを埋め込んで固定し、その後に樹脂を射出する事によって樹脂と一体で成形する成形方法です。 インサートされるもの 具体的には金属(メスネジ、刃物、芯金など)、異なる樹脂、フィル […]

設計のポイント

樹脂別の推奨肉厚

今日はプラスチック成形品を設計するにあたって、種類ごとに推奨の肉厚をご紹介していきます。この範囲をはるかに超えて分厚い品物や薄い品物を製造する場合は金型や材料選びの段階で工夫が必要です。 厚肉成形品に関しては「ポリカ厚肉 […]

成形トラブル

プラスチック成形工場に潜む危険 ~見学前に知っておこう~

プラスチックの工場を安全に見学してもらうための3つのポイントをお知らせします。小さい事故から大きい事故まで多種多様な事故が発生しますので、皆さん工場見学前に予備知識入れておいてくださいね~ 成形工場に潜む危険その①:取り […]

社内改善・レベルアップ活動

品質管理講習会「QC工程表」

今日は製品の品質と各工程を取り決めた「QC工程表」(=工程品質管理表)について解説していきます。 「QC工程表とは?」 1つの製品の原材料・部品の購入~完成品として出荷されるまでの工程の各段階での管理特性や管理方法を工程 […]

設計のポイント

金型のスライドとは?

射出成形金型の最も汎用的な仕組みの1つ「スライド」について解説していきます。例えば上記のような部品を作る時、製品を上下割りの金型で製作しようとすると、そのままの形状では製品が離型できない(=アンダーカット)になる部分が出 […]

設計のポイント

透明な樹脂材料を選ぶ時の3つのポイント

はじめて樹脂設計に取り組む開発者にとって、大きなハードルとなるのが樹脂材料の選定です。今回は【透明な熱可塑性プラスチック】を選ぶ時に必要な3つのポイントを素材ごとに解説していきます。 透明樹脂の選定に必要な3つのポイント […]

社内改善・レベルアップ活動

品質管理講習会「3S」

今回の講習では現場の品質を維持する上で一番大切な3Sを説明して貰いました。 1.【整理】    要る要らないを分類して整頓し易い環境にする。(材料等の二重発注や無駄な成形を防ぐ)    ↓    赤札を作り、要・不要を見 […]