第二回の今日も各課から大勢参加して、講習に臨みました。 <製品の3要素> C:なんぼで コスト Q:どの品質のものを クオリティ D:いつまでに作るんか? デリバリー <生産の4要素> 人:Man モノ:Material […]
問題解決ブログ
ここでは過去に相談頂いたプラスチック加工の相談事例・ケーススタディを元に、私たちがどのように解決していったのかの事例をご紹介します。
射出成形機による大型成形品の取り出し
射出成形は、プラスチックなどの加工法です。 熱可塑性樹脂の場合が典型的で、軟化する温度に加熱したプラスチックを、射出圧(10~3,000kgf/c㎡)を加えて金型に押込み、型に充填して成形する手法です。 私たちが、日常 […]
旭電機化成㈱ 青山工場で成形している、一番小さな成形品
上の写真は、弊社青山工場で成形している、樹脂成型品の中で いちばん小さな成形品です。 この、直径2mm程の小さな成形品は、30トンの成形機で成形します。 これほど小さい成形品は、品質の検査が大変なので、成形の段階で、不良 […]
金型製作 NC加工(動画)
この動画は金型のNC加工の動画です。 金型製作において一番メインの仕事がNCによる切削加工です。 固定側・稼動側・スライドコア・斜傾ピン・エジェクターピンなど、 あらゆる部品加工に用いられています。 NC加工とは、ドリル […]
金型製作 放電加工(動画)
放電加工(放電加工)とは、アーク放電によって、 被加工物表面の一部を除去する 機械加工の方法であり、主として硬い金属に適用される加工法です。 放電加工は、金型製作するために広く用いられます。 また、試作部品や量産部品を作 […]
テレビ会議
こんにちは旭電機化成問題解決ブログのモリボーです。 毎朝 本社と三重県青山工場との間でテレビ会議を7時半から開始しております。昨日の問題点、当日の予定など 詳しくそれぞれの部署から 発言があります。一日の始まりです。出足 […]
箱型乾燥機
樹脂成型で使うペレットには乾燥が必要な種類があります。(ABSやナイロンなどは乾燥が必要な樹脂です) 水分がペレットについたまま成形すると、気泡や、シルバーストリーク、 ウエルドライン、くもり、透明度不良など、 さまざま […]
品質管理講習会その1「品質管理の総論」
今日はN課長による社内向けの品質管理講習会です。 毎週月曜日に関係者集まって、品質のアップに向けて社内の各部署からメンバーが参加しています。今回は初回という事で、これからじっくり学んでいく品質管理の項目に関して、総論を話 […]
セミクリーンルームのご紹介
樹脂塗装作業者にとって、ほこり・ごみ・ブツは、頭の痛い問題です。 ホコリ対策は、クリーンルームの環境整備、作業服の改善、清掃の改善、 など様々改善を必要としています。 旭電機化成株式会社では、プラスチックの塗装環境にお […]
シルク印刷の表面処理 フレーム処理
プラスチックに印刷をするという工程があります。 しかし、プラスチック材料の中でポリプロピレン(PP樹脂)は、 溶剤に侵されないという特性があるので、印刷をしても簡単に、 剥げてしまいます。そこで、印刷の前処理として、 ガ […]