問い合わせで「~~の製品を作ってみたいのですが、見積してもらえないでしょうか?」というお話を頂くことが有ります。弊社もアイデア雑貨の会社ですので対応は可能で、様々な提案をさせていただいております。今回はその例について話さ […]
金型
簡単そうな形状ほど難しい!プラスチック射出成形の秘密。
お客様からいろんな製品のお見積りを頂きます。誰が見ても難しいと思う製品も有れば、これは簡単!というような形状も有ります。でも実は簡単そうで難しいパターンも良くあります。今回は奥深いプラスチックについて説明します。 プラス […]
下請法 金型保管で得意先に費用請求!!
プラスチック加工の皆様は、得意先から生産しない大量の金型の保管を任されていたり、年次報告をしたりしていないでしょうか?昨年度、公正取日委員会より保管している金型に対して費用請求できることが決定しました。今回は、内容につい […]
金型を安く作るためには
最近は鉄鋼代が高くなってきており、金型費用が高い状態が続いております。お客様も、「製品が安くても、金型がこんなに高いなら・・・」と諦めてしまうことが多いです。しかしながらいくつかのコツがあります。お客様に提案する内容を記 […]
材料に含まれる染料、添加剤の調達不安・価格高騰について
OEM営業のH.Mです。最近、プラ業界で話題になっている、染料、添加剤の調達不安についてお話しします。最近材料が高くなってきたなぁと思う方、仕入れから材料単価の見直しについての通知が届いた方は是非読んでいただければと思い […]
【実際例】焼け(ヤケ)不良について
今回はヤケ不良について記載したいと思います。 以前、後輩営業マンより質問されました。 「実はヤケ不良が止まらなくて、全体が茶色くなってしまうんですが・・・」 内容を聞くと、材料は6ナイロン、インサート成形で樹脂部は8g程 […]
金型の基本 金型冷却装置(冷温調機)の有効活用について
プラスチックを成形すると、樹脂温度が金型に伝わり金型温度がどんどん上がっていきます。 成形時間が伸びたり不良が出たりするため、金型に穴を開けて冷却水を流せるようにします。 この冷却水を流す際に、温度を調整する機械を冷温調 […]
金具のインサート成形・アウトサート加工の利点、弱点
本日は金具のインサート成形・アウトサート加工についてです。 インサート成形もアウトサート加工も、プラスチック内に金具を入れるという点では差異が有りません。 インサート成形の場合は成形する金型に金具を挿入し、樹脂を流します […]
再生材(再生プラスチック)に現状況ついて
2024年6月27日 経済産業省が再生プラスチックの義務化を決定しました。 これにより、再生プラスチックを使用しない企業は勧告、もしくは罰金が発生するようになります。 では、現在は再生プラスチックがほとんど利用されていな […]
射出成形品の反り対策・反り対策用治具について
プラスチック射出成型において避けられない悩み、ヒケ、ソリ、ヤケ等・・・ 今回は反り(ソリ)対策品について記載します。 反りとは、成形品が収縮することで成形品中心部が円弧状に変形してしまう現象です。 比較的収縮の少ないPS […]