プラスチック射出成型において避けられない悩み、ヒケ、ソリ、ヤケ等・・・ 今回は反り(ソリ)対策品について記載します。 反りとは、成形品が収縮することで成形品中心部が円弧状に変形してしまう現象です。 比較的収縮の少ないPS […]
プラスチック
成形品のヒケの問題と発泡成形による対策について
プラスチックの射出成型を行う際、材料の収縮により、ヒケという問題が発生します。 その対策法に関して、写真も踏まえながら説明させていただきます。 ヒケの主となる原因としては材料の収縮比率の差があります。 プラスチックは溶か […]
「日本の製造業の未来展」への出展のお知らせ 3/8~3/10 (オンライン展示会)
3月8日(月)~3月10日(水)13:00~17:00「日本の製造業の未来展」に弊社のオンラインブースを出展いたします。 【本展示会の見所】 ①ミスミグループ本社常務、ブリヂストン社部門長、パナソニック社所長など豪華15 […]
【プラスチックの樹脂金型とは?/射出成形】
皆さん初めまして。新人営業の藤川と申します。僕が学んだことを頻繁にブログ記事にしていき、皆さんに知識を共有出来たらなと思っております。 さて、今回はプラスチック製品を成形するにおいて必要不可欠な「金型」について説明をして […]
熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の違い
皆さんこんにちは! 最近冷え込んできましたね。冬への季節の変わり目の気温変化で風邪を引かないようにしていきましょう。 今日はプラスチックの分類について説明していきます。 プラスチックには「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂 […]
【事例紹介】PPの反り不良の改善
今回はPP(ポリプロピレン)で成形している射出成型品の反りに関する不良 の改善事例 として、金型改造のポイントをご紹介したいと思います。 まずは改善前の成形品を見てください。 今回ご紹介する事例は真ん中が一番沿っている、 […]
品質管理講習会その2「製品の3要素と生産の4M管理」
第二回の今日も各課から大勢参加して、講習に臨みました。 <製品の3要素> C:なんぼで コスト Q:どの品質のものを クオリティ D:いつまでに作るんか? デリバリー <生産の4要素> 人:Man モノ:Material […]
旭電機化成㈱ 青山工場で成形している、一番小さな成形品
上の写真は、弊社青山工場で成形している、樹脂成型品の中で いちばん小さな成形品です。 この、直径2mm程の小さな成形品は、30トンの成形機で成形します。 これほど小さい成形品は、品質の検査が大変なので、成形の段階で、不良 […]